/
【WhatYa】CSSでのデザイン指定方法について
【WhatYa】CSSでのデザイン指定方法について
status:WhatYa V2
レビュー画面でチャット画面のデザインを決めた後のCSS指定方法についての記事です。
※HTML内にCSSを直接追加するイメージ
HTML内にCSSを直接追加する方法の場合、チャットを埋め込む全ページにCSSを追加いただくこととなり、
CSSを変更する場合各ページに追加したCSSを一つ一つ変更する必要があり、管理が煩雑となります。
そのため、大半のお客さまは下記3パターンが多いかと思われます。
・外部のCSSファイルを読み込む方法
・Googleタグマネージャ(GTM)のタグにCSSを埋め込む方法
・Googleタグマネージャ(GTM)のタグにCSSファイルを指定する方法
①HTML上でCSSファイルを指定することでCSSは反映されますか?(=外部CSSファイルで読み込みはできますか?)
→はい
②Googleタグマネージャ(GTM)上で設定しているタグにCSSファイルを指定することでCSSは反映されますか?
→はい
※タグの種類をカスタムHTMLにし、外部ファイル読み込みのタグを入れる
③Googleタグマネージャ(GTM)上で設定しているタグにCSSを直接埋め込むことでCSSは反映されますか?
→はい
※タグの種類をカスタムHTMLにし、<style></style>タグで囲んだCSSを埋め込む
・Googleタグマネージャ(GTM)…
様々なタグ(広告タグやGoogleアナリティクス等)を一元管理できるツール
GoogleタグマネージャのタグをHTMLに追加し、GTM管理画面にタグを登録すると、GTM管理画面上でタグの変更や更新が可能です。
Related content
【WhatYa】CSSで指定可能なid,classについて
【WhatYa】CSSで指定可能なid,classについて
More like this
【はじめに】WhatYaのテスト方法について
【はじめに】WhatYaのテスト方法について
More like this
【WhatYa】チャットデザインを設定しよう
【WhatYa】チャットデザインを設定しよう
Read with this
【OK SKY】ウィジェットデザイン例(CSS設定など)
【OK SKY】ウィジェットデザイン例(CSS設定など)
More like this
【WhatYa】メッセージタイプ:YouTubeについての解説
【WhatYa】メッセージタイプ:YouTubeについての解説
Read with this
【WhatYa】チャットウィンドウ上の文言変更可能な箇所について
【WhatYa】チャットウィンドウ上の文言変更可能な箇所について
More like this