■WhatYa仕様書
WhatYaの基本的な仕様をこのページにまとめています。
概要
この資料について |
---|
こちらの記事は、WhatYaでどのような事ができるか?どう利用するか?を |
本記事の内容
項目 | 内容 |
概要 | この資料とWhatYaの概要についての情報 |
前提条件 | WhatYaを導入する為に必要な前提条件 |
機能 | チャットボットの会話タイプや |
導入 | タグ埋め込み/CSSなど、WhatYaを導入する際に必要な作業 |
よくある質問 | 不明点を解消する為のヒント |
概要
項目 | 詳細 |
---|---|
WhatYaとは? | WhatYaとは「愉快性・役に立つ」というモットーから作られた ボットが文字だけで回答するだけではなく、多くのお客様が、 ・多彩なメッセージタイプでの表現 ・リストやチップボタンを利用した適切な回答への誘導 ・有人とチャットボットを利用したハイブリットな接客の実現 ・チャットに特化した傾向分析・CV計測 ・レコメンドの様な表示の商品紹介機能 ※AIエンジンにはWatsonを利用しています。 |
自動応答と有人応答について | WhatYaは、AIチャットボットによる自動応対だけではなく、 この連携により、自動応答と有人応答による、 |
※自動応答/有人応答の切り替えイメージ
|
前提条件
前提条件について |
---|
WhatYaを導入する為に必要な前提条件となります。 |
必要要件 | 詳細 |
---|---|
対応ブラウザ | 対応ブラウザは以下となります。 ・Google Chrome (PC & mobile) Internet Explorerには対応していません。 |
導入可能な環境 |
|
※タグを埋め込むと、Webサイトの右下にチャットアイコンが表示されます | |
準備するもの
| 準備に必要なもの ※以下資料のp.5〜7を参照下さい。 |
変更可能なUI
|
|
接客管理画面(OKSKY)との連携 | 接客管理画面(OK SKY)と連携される機能については、以下をご確認下さい。 |
機能
機能について |
---|
チャットボットの会話タイプやダッシュボード機能・会員情報連携について |
自動投稿文
自動投稿文の種類 | 詳細 |
---|---|
init_botチャットボットを | init_botは、チャットボタンをクリックして、 ※このinit_botは「list」で作成しています。
|
init_opオペレーターに接続した | init_opは、有人接客に切り替えた時、表示される自動投稿文です。 ※このinit_opは「text」で作成しています。
|
ボタン設定 | WhatYa管理画面からボタンを設定する際に、 |
メッセージタイプ
メッセージタイプ | 詳細 | WhatYa管理画面 |
---|---|---|
テキスト | テキストのみの表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
画像 | テキスト+画像の表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
リスト | 選択式のリストの表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
チップ(値なし) | 選択式のボタンの表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
チップ(値付き) | 選択式のボタンの表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
リンクイメージスライダー | リンク付きの複数画像をスライド式で表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
アイテムイメージスライダー | 複数の画像をスライド式で表示 ※テキストの改行:〇 | ○ |
テレフォン | 電話番号のリンクの表示 ※テキストの改行:× | × |
メール | メールアドレスのリンクの表示 ※テキストの改行:× | × |
イメージカード | テキスト+リンク付きの画像の表示 ※テキストの改行:× | ○ |
オペレータ接続 | ※テキスト記入不可 | ○ |
YouTube | 動画(YouTube)のストリーミング再生 ※テキストの改行:〇 | ○ |
スペシャルタグ | https://solairo.atlassian.net/wiki/spaces/WHAT1/pages/2521563137 | ○ |
アタッチメント | スペシャルタグ同様の画面表示ですが、Webサイトの商品を連携し、 | ○ |
マークダウン | ハイパーリンクの表示 | ○ |
その他機能
関連機能 | 詳細 |
---|---|
API | WhatYaは公開したAPIをご用意しております。 ※APIのみを利用して、WhatYaの機能(オペレーターと接続・会話)を利用する場合、会話を処理する別サーバー(UIや、メッセージ変換など)を必要とします。 この場合、通常の通信方式(WebSocket)とは異なり、Webhookを利用した連携接続となります。 |
特殊パラメーター | wy_opn=true 上記パラメータ付きのURLにアクセスした際、自動的にWhatYaのウィンドウを開きます。
|