【公開終了】【ダッシュボード】画面の解説
WhatYaのダッシュボード機能についてこちらで解説しています。
Buttonsを利用する事でどのような効果が出たかを確認できます。
- 1 WhatYa Buttons レポート 数値定義
- 1.1 ボタン表示数(表示回数)
- 1.2 ボタンクリック数(クリック数)
- 1.3 ボタンクリック率(クリック率)
- 1.4 ボタンID別 サマリー
- 1.5 選択式シナリオ クリックランキング
- 1.6 ボタンID別 CVページ到達数サマリー
- 1.7 オペ接続数&リンクClick数 サマリー
- 1.8 ボタン表示数
- 1.9 ボタンクリック数
- 1.10 ボタンクリック率(ページ名&ボタンID &テキスト)
- 1.11 ボタンクリック率(ボタンID &テキスト)
- 2 WhatYa 全体サマリー 数値定義
- 2.1 参考記事
ダッシュボードについて
WhatYa Buttonsレポート
以下の外見のダッシュボードをお使いのお客さまへのご説明ページとなります。
WhatYa Buttons レポート 数値定義
ボタン表示数(表示回数)
解説:ボタン表示された回数を示す指標です
詳細説明:チャットボタンが表示されたタイミングで1回カウント。チャットを閉じて再度ボタンを表示する際にも発生します。
改善例:「ボタンが埋め込まれたページを増やす」ことで数値の増加が見込まれます
ボタンクリック数(クリック数)
解説:ボタンがクリックされた回数を示す指標です
改善例:ユーザーが認識しやすい「デザイン」や「動き」によって、視認性・目的性を高めることで、数値の増加が見込まれます
ボタンクリック率(クリック率)
解説:「ボタン表示数」を分母、「ボタンクリック数」を分子で計算された割合を示す指標です
改善例:ユーザーがチャット利用目的を理解しやすい「ボタン説明」や「デザイン」によって、クリックする目的性を高めることで、数値の増加が見込まれます
ボタンID別 サマリー
解説:ボタンID毎の各数値を表示する表です
詳細説明:
ボタンID…ボタン作成時にシステム側で自動的に付与されるボタン毎に一意のIDになります。※WhatYa管理画面上に表示はありません。
テキスト…「ボタンテキスト」が表示されます ※吹き出し・画像ボタンのボタンテキストの内容です。
No | サンプル | テキスト表示イメージ |
---|---|---|
1 | チャットで相談 | |
2 | いらっしゃいませ | |
3 | チャットで相談 | |
4 | - |
※ボタンテキストが同一の場合、ボタンIDとlast_pathで判別していただく形になります。
表示回数…「ボタン表示数」が表示されます
クリック数…「ボタンクリック数」が表示されます
クリック率…「ボタンクリック率」が表示されます
last_path(デフォルトでは非表示)…ボタンをクリックしたページのパスの最後が表示されます。
※テキスト左の「+」をクリックすることで表が展開されます。
例)以下URLのlast_pathはcontactです。
https://ser-solairo.sakura.ne.jp/ec-solairo/ contact
どのページ(last_path)でどのボタン(ボタンID×ボタンテキスト)が何回表示されたか(表示回数)、何回クリックされたか(クリック数)を確認することができます。
解説:チャットボットシナリオの選択肢が押された回数を示す指標です。
改善例:BOTシナリオの人気のある選択肢を確認することが出来ます。ユーザー反応が悪いシナリオは内容更新を行い、ユーザー反応が良いシナリオは、WEBサイトのコンテンツ化検討に活用できるヒントになります。
解説:ボタンクリック後、同日中に指定したCVページに到達した回数を示す指標です。
詳細説明:
ボタンID…ボタン作成時にシステム側で自動的に付与されるボタン毎に一意のIDになります。※WhatYa管理画面上に表示はありません。
テキスト…「ボタンテキスト」が表示されます ※吹き出し・画像ボタンのボタンテキストの内容です。
CVページ到達数…ボタンクリック後、同日中に指定したCVページに到達した回数
last_path(デフォルトでは非表示)…ボタンをクリックしたページのパスの最後が表示されます。
※テキスト左の「+」をクリックすることで表が展開されます。
例)以下URLのlast_pathはcontactです。
https://ser-solairo.sakura.ne.jp/ec-solairo/ contact
どのページ(last_path)でどのボタン(ボタンID×ボタンテキスト)が何回表示されたか(表示回数)、何回クリックされたか(クリック数)を確認することができます。
解説:ボタン全ての「オペレーター接続数」「リンククリック数」が日付ごとに表示されます。
詳細説明:オペレーター接続したユーザーが同日中にリンククリックをしている場合に1とカウントされます。
オペレーター接続数…ハンバーガーメニューやシナリオなどから、有人接続ボタンを押した回数が表示されます
リンククリック数…BOTシナリオやオペレーターが投稿したリンクをクリックした回数が表示されます
改善例:「チャットボットシナリオ」や「オペレーター応対品質」を高めることで、数値の増加が見込まれます
解説:どのページ(last_path)で、どのボタン(ボタンID×ボタンテキスト)が何回表示されたかを確認することができます。
※グラフの凡例は以下のように表示されております。
last_path - ボタンID - ボタンテキスト
解説:どのページ(last_path)で、どのボタン(ボタンID×ボタンテキスト)が何回クリックされたかを確認することができます。
※グラフの凡例は以下のように表示されております。
last_path - ボタンID - ボタンテキスト
解説:ページ別のボタンクリック率を確認することができます。
※分子:クリック数 分母:last_pathのページで表示された回数
になっているため、100%を超える数値になることがあります。
※グラフの凡例は以下のように表示されております。
last_path - ボタンID - ボタンテキスト
解説:ボタン(ボタンID×ボタンテキスト)毎のボタンクリック率を確認することができます。
※分子:クリック数 分母:ボタンが設置されているページで表示された回数
※グラフの凡例は以下のように表示されております。
ボタンID - ボタンテキスト
「WhatYa全体サマリー」や「ユーザーアクション統計」と記載された、以下の外見のダッシュボードをお使いのお客さまへのご説明ページはこちらになります。
WhatYa 全体サマリー 数値定義
詳しくは以下のページをご参照いただき、数値定義をご確認ください。